医療関係者の皆様へ

また、ターミナルケア、緩和ケアも積極的に行っております。
しかしながら、それでも患者さんの状態によっては入院加療が必要となることもあります。
患者さんが安心して暮らすことができるため、また患者さんの家族が安心することができるため、地域の医療機関との連携は非常に大切です。
当院では、病診連携を積極的に行うため、診療情報書の作成、早期退院への対応などを行っています。
また、時間の都合がつく限り、できるだけ退院前カンファレンスにも参加させていただきます。
施設(老人ホーム、グループホーム)、高齢者住宅の皆様へ

施設入居者や職員の方々が安心することができるような診療を心がけています。入居者の病状や施設の事情などに合わせ、入居者が最期まで暮らせるよう、連携をしっかりとりながら対応させていただきます。
ケアマネジャー、
介護関係者の皆様へ

患者さんが安心して最期まで暮らすために、多職種の連携が欠かせません。
当院では居宅療養管理指導などを通し、ケアマネジャーの皆さんとしっかり連携をとっていきます。
在宅療養は、患者さんに関わる各職種がチームになる必要があります。
当院は、患者さんを支えるチームの一員であり続けます。
おだやかネットワーク
おだやかネットワークとは、地域の皆様及びに連携先様を対象とした
在宅医療の有用な情報を発信する事を目的とした取り組みでございます。
見て・聞いて・体験する勉強会
認知症やお看取りをテーマに聞くだけでなく体験を通して皆様にお伝えできる勉強会を開催しております。興味関心をお持ち頂けた方は、以下メールマガジンへご登録お願い致します。

テーマ別ニュースレター
勉強会テーマなどに併せてニュースレターをお送りさせて頂いております。毎回皆様に知って頂きたい情報をお届けいたします。

医療介護トピックを配信する
メールマガジン
勉強会情報やニュースレター情報をお届けいたします。当院の活動や在宅医療をもっと学びたいとお考えの方は以下URLよりお気軽にご登録ください
